2010年10月08日
わふう菜館 こんぺいとう (荒井)
昨日、いつもより早めに午前の仕事が終了し、職場を出る事ができたので、お買い物ついでのランチはわふう菜館 こんぺいとうへむかう事にしました。(帰宅してから過去ログを見て気がついたのですが、ちょうど前回訪れてから1ヶ月目だったのですね。
)

先月訪れた時は、友人と一緒だったのでほとんどおくにさんやneneさんとおしゃべりできなかったのですが、今回はその日の分も2回分まとめてのんびりお話させていただいたような、楽しいランチタイム
となりました。
(お昼の部終了の時間まで、ゆっくりとお食事させていただいて、すみませんでした。
)
昨日のランチのメインは、豚の角煮かえびフライの選択です。どちらも魅力的なのですが、豚の角煮は何度かいただいたことがあったので、初めてのエビフライの方を選びました。(食事をしている間に、表のランチの看板がしまわれていたので、「今日のメニューを撮影しそびれてしまった…。
」とあせっていたら、neneさん手書きのメニュー表を私の席まで届けていただいてしまいました。
)

その他の小鉢や汁物の数々。食後のコーヒーも、いただきました。


今回、ねばねば和えに使われているという”つるむらさき”を私はどんなものなのか知らない…と話していましたら、neneさんが調理する前の葉を見せてくださいました。これを、さっとゆがいて、長いもとオクラと共に和えたのが、ねばねば和えだそうです。さっぱりした味わいの1品です。

neneさん手書きのランチメニューと、新しく今月10月23日(土)から毎月第2・4土曜日の夜限定で受付を開始されるというレディスコースのご案内です。

女性限定、5名様以上で予約OKだというこのレディスコースは、neneさんとおくにさんがアイディアを出し合って設定されたコースだそうです。
お料理のメニューは1500円コースや2000円コース等があり、女性専用に飲みやすい梅酒の数々やユジャロンのチューハイやソフトドリンク、紀州梅の沖縄みかんジュースなどお酒が飲めない方にも配慮された飲み物
が選べる飲み放題が2時間1500円とのことで、最後のデザートもサービスされるという、お2人が女性の気持ちにしっかり配慮してコースを考えられたことが伝わってくる内容です。
このレディスコースのこと、お祭りのこと、なごみ市のこと、つるむらさきのお話等など、遅めのランチタイムの時間ではありましたが、お仕事中のお2人ですので恐縮しながらも、いろいろ盛りだくさんのお話をうかがった、充実のランチタイムでした。
お店の外観と、お祭りの期間に店内改装を行うための臨時休業のお知らせ。

<わふう菜館 こんぺいとう:過去ログ>
・2010.9.7
・2010.8.5
・2010.6.27
・2010.4.28
・2009.10.28
・2009.7.15
・2009.6.11
<わふう菜館 こんぺいとうの所在地>
◇高砂市荒井町扇町10-9 ℡:079-443-1042
*************************************
その後、今月下旬になごみ市が行われるという、よってこ村・荒井の場所を確認に行ってみました。


本当に、こんぺいとうのすぐ近くで、よってこ村の入り口付近から斜め前にはこんぺいとうのお店が見えます。
10/24(日)の開催日当日は、荒井小学校の運動場や神戸製鉄の駐車場
が利用可能とのことで、駐輪場
も充分確保されているようです。
”急な予定が飛び込んで来なければ、訪れてみようかな
”と、今から、楽しみです。

先月訪れた時は、友人と一緒だったのでほとんどおくにさんやneneさんとおしゃべりできなかったのですが、今回はその日の分も2回分まとめてのんびりお話させていただいたような、楽しいランチタイム



昨日のランチのメインは、豚の角煮かえびフライの選択です。どちらも魅力的なのですが、豚の角煮は何度かいただいたことがあったので、初めてのエビフライの方を選びました。(食事をしている間に、表のランチの看板がしまわれていたので、「今日のメニューを撮影しそびれてしまった…。


その他の小鉢や汁物の数々。食後のコーヒーも、いただきました。

今回、ねばねば和えに使われているという”つるむらさき”を私はどんなものなのか知らない…と話していましたら、neneさんが調理する前の葉を見せてくださいました。これを、さっとゆがいて、長いもとオクラと共に和えたのが、ねばねば和えだそうです。さっぱりした味わいの1品です。

neneさん手書きのランチメニューと、新しく今月10月23日(土)から毎月第2・4土曜日の夜限定で受付を開始されるというレディスコースのご案内です。

女性限定、5名様以上で予約OKだというこのレディスコースは、neneさんとおくにさんがアイディアを出し合って設定されたコースだそうです。
お料理のメニューは1500円コースや2000円コース等があり、女性専用に飲みやすい梅酒の数々やユジャロンのチューハイやソフトドリンク、紀州梅の沖縄みかんジュースなどお酒が飲めない方にも配慮された飲み物


このレディスコースのこと、お祭りのこと、なごみ市のこと、つるむらさきのお話等など、遅めのランチタイムの時間ではありましたが、お仕事中のお2人ですので恐縮しながらも、いろいろ盛りだくさんのお話をうかがった、充実のランチタイムでした。
お店の外観と、お祭りの期間に店内改装を行うための臨時休業のお知らせ。
<わふう菜館 こんぺいとう:過去ログ>
・2010.9.7
・2010.8.5
・2010.6.27
・2010.4.28
・2009.10.28
・2009.7.15
・2009.6.11
<わふう菜館 こんぺいとうの所在地>
◇高砂市荒井町扇町10-9 ℡:079-443-1042
*************************************
その後、今月下旬になごみ市が行われるという、よってこ村・荒井の場所を確認に行ってみました。
本当に、こんぺいとうのすぐ近くで、よってこ村の入り口付近から斜め前にはこんぺいとうのお店が見えます。
10/24(日)の開催日当日は、荒井小学校の運動場や神戸製鉄の駐車場


”急な予定が飛び込んで来なければ、訪れてみようかな


Posted by Dreamer at 07:58
│グルメ (高砂)
この記事へのコメント
こんにちは〜♪
昨日はありがとうございました。おしゃべりばかりしてしまってお料理も冷めてしまい、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
私もおくにさんも 話し出すと止まらなくて・・・・・(^^;)お許しを〜
またゆっくりいらしてくださいね♪
なごみ市でお会いできるといいですね〜ヾ(^▽^)ノ
昨日はありがとうございました。おしゃべりばかりしてしまってお料理も冷めてしまい、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
私もおくにさんも 話し出すと止まらなくて・・・・・(^^;)お許しを〜
またゆっくりいらしてくださいね♪
なごみ市でお会いできるといいですね〜ヾ(^▽^)ノ
Posted by nene at 2010年10月08日 14:42
neneさん、こんばんは。
こちらこそ、楽しいランチタイムをありがとうございました。
おいしいお料理に、おくにさんのあたたかいお人柄とneneさんの明るい笑顔が加わって、
より一層、おいしさが増していたように感じます。(*^_^*)
今日、買い物に立ち寄ったスーパーやお店やさんでつるむらさきを
探してみたんですが、
見つかりませんでした。。。
やはり、ふぁーみんまで行かないとダメなのかな…。(^_^;)
なごみ市、行けるといいんですが。。。
neneさんとおくにさんのこんぺいとうプロジェクト(←勝手に命名してますね…(^^ゞ)の
開始も、楽しみにしています。(^_-)-☆
こちらこそ、楽しいランチタイムをありがとうございました。
おいしいお料理に、おくにさんのあたたかいお人柄とneneさんの明るい笑顔が加わって、
より一層、おいしさが増していたように感じます。(*^_^*)
今日、買い物に立ち寄ったスーパーやお店やさんでつるむらさきを
探してみたんですが、
見つかりませんでした。。。
やはり、ふぁーみんまで行かないとダメなのかな…。(^_^;)
なごみ市、行けるといいんですが。。。
neneさんとおくにさんのこんぺいとうプロジェクト(←勝手に命名してますね…(^^ゞ)の
開始も、楽しみにしています。(^_-)-☆
Posted by Dreamer
at 2010年10月08日 19:39
