2012年01月18日
新春 室津牡蠣ドライブ (1/14)
「おいすたぁーの身が、とっても大きくなっています。

「日本酒をかけて、レンジでチンして、何もかけずにそのまま食べてもおいしいよ。

********************************
旬の味覚というものは、その時期にしか味わえないということで....。もともと牡蠣好きだった我家ですが、今シーズンは完全に魅了されきっています。

どうしてもお年賀でお送りしたい先があり、義母のお稽古関係の方へお届けする分のお使いも依頼され、この日、姫路での所用の前に室津まで。

殻付き牡蠣とむき身パックだけでなく、店内に並ぶ佃煮や干物など自分で選んだものも、一緒に詰め合わせて送っていただけます。

店頭では、焼き牡蠣のいい香りが
漂っています。
私たちももちろん、いただきました。

目の前に漁港の風景があって、
潮の香りを感じながらいただく牡蠣の味は
やはり、一味違います。

贈物の送付依頼をして、同じ内容のお届けものを購入してから、自宅用もいろいろ購入。去年もこの時期に訪れた際におまけでいただいた大根を、今年もまたいただきました。どうやら、私たちの次の方で予定数量が終了だったようで、期間限定の上、数量限定の貴重な”おまけ”に2年連続当たったということは、やっぱり、うれしいです。

お店のブログ担当だという奥様とお話していると、「そういえば、(ここ、”おそとでランチ~”ブログに)去年も大根の写真を載せてあったね。」と言っていただきました。なにげない年月を重ねて、思い出を重ねて、その積み重ねがお互いへの信頼であったり、安心感になる。なんとなく、そんな気がします。
先日、たまたま見ていたTV番組で紹介されていた牡蠣メニューの映像があまりにおいしそうだったので、今回購入したむき身パックは、そのレシピをもとに半分を「カキポン」にし、半分は最後のポン酢をかける前の状態で牡蠣おこの具に使ってみました。
牡蠣雑炊や牡蠣鍋も作ってみたかったし、牡蠣フライも食べたかったとの家族の要望もあり...。きっと、また、シーズン中にドライブに出かけていくことになると思います。

<瀬戸内グルメ紀行:過去ログ>
・室津(2011.12.30)
・日生(2011.12.3)
・室津(2011.11.13)
・室津(2011.1/22)
・室津(2010.11/14)
・室津(2010.2/11)
・日生(2008.1)、相生(2009.1)
<網元・津田正水産の所在地>
◇たつの市御津町室津1034-33 ℡:079-322-8100
***********************************
今回も道の駅みつに立ち寄って、地元産の野菜を購入し、海の記念撮影。
最近、慌ただしく立ち寄ってばかりなので、海を見ながらぼんやりする時間をとれないことが、残念です。
<道の駅みつの所在地>
◇兵庫県たつの市御津町室津896-23 ℡:079-322-8500
***********************************
ちなみに、第6回室津かきまつりは
2012年1月29日(日)11時~13時に
御津町黒崎羽子池駐車場(綾部山梅林入口)にて
開催されるようです。
(※山陽電鉄山陽網干駅から無料シャトルバス有)
Posted by Dreamer at 07:10
│お出かけ (西播磨)