2011年05月05日
GW2度目の夢鮮館 (5/4)
恒例のGW鉄板ランチパーティのオードブルに、絶対はずしたくないヤマサの揚げたて天ぷら。

昨日の買い出しドライブ
は、朝一番の夢鮮館からスタートしました。
途中の高速から見える風景。

姫路駅前のヤマサの店舗でも、同じような商品が買えるのはわかっていても、ついつい夢鮮館まで来てしまうのは、書写山と夢前川の風景が好きだからだと思います。

午前9時半ごろに到着したのですが、芝桜の小道やGWイベントが開催中のため、次々に車が入って行きます。誘導されたのは、入口から左に曲がって、工場裏の駐車場でした。そこにも、芝桜が一面に植えられていました。


夢鮮館前の睡蓮鉢と、館内の水槽。

揚げたての鶏ごぼうボールを主人が購入してつまんでいる間に、またまた芝桜の小道を撮影しました。


<かまぼこ工房 夢鮮館:過去ログ>
・2011.4.29
・2011.2.20
・2010.12.26
・2010.12.23
・2010.11.3
・2010.8.15
・2010.8.1
・2010.6.5
・2010.6.1
・2010.5.9
<かまぼこ工房 夢鮮館の所在地>
◇姫路市夢前町置本327-16
昨日の買い出しドライブ

途中の高速から見える風景。
姫路駅前のヤマサの店舗でも、同じような商品が買えるのはわかっていても、ついつい夢鮮館まで来てしまうのは、書写山と夢前川の風景が好きだからだと思います。

午前9時半ごろに到着したのですが、芝桜の小道やGWイベントが開催中のため、次々に車が入って行きます。誘導されたのは、入口から左に曲がって、工場裏の駐車場でした。そこにも、芝桜が一面に植えられていました。
夢鮮館前の睡蓮鉢と、館内の水槽。
揚げたての鶏ごぼうボールを主人が購入してつまんでいる間に、またまた芝桜の小道を撮影しました。

<かまぼこ工房 夢鮮館:過去ログ>
・2011.4.29
・2011.2.20
・2010.12.26
・2010.12.23
・2010.11.3
・2010.8.15
・2010.8.1
・2010.6.5
・2010.6.1
・2010.5.9
<かまぼこ工房 夢鮮館の所在地>
◇姫路市夢前町置本327-16
***********************************
去年の8月、この夢鮮館から我家にやってきた睡蓮と金魚。今年の夏も、涼しげに泳いでいる金魚と共に、きれいに咲いた睡蓮の花を見る事ができるのでしょうか....。

去年の8月、この夢鮮館から我家にやってきた睡蓮と金魚。今年の夏も、涼しげに泳いでいる金魚と共に、きれいに咲いた睡蓮の花を見る事ができるのでしょうか....。
タグ :ヤマサ 夢鮮館 GW睡蓮 金魚
Posted by Dreamer at 17:16
│お出かけ (東播磨)