2013年08月11日
ジェラテリア ビッグママ (8/10:稲美)
少し早目の時間に自宅を出て、お墓参りで墓園にむかう前に、午前9時開店すぐのみとろ観光果樹園に立ち寄り、受付の販売コーナーで、仏壇のお供えの追加にデラウェア
を購入。
その後、墓園への移動途中に、ちょうどジェラテリアビッグママの付近を通るので、「午前10時開店にはちょっと時間が早いけど、もしも直売所コーナーだけでも開いていたら、桃も少し買って行こうか?」ということになり、立ち寄ってみたところ、すでに敷地内の販売所は桃からいちじくのシーズンに移っていました。

もともと、ネット検索でここの直売所を初めて訪れた際、ずっと探し求めていたのは、”主人が子供の頃、住んでいた家の庭にあったいちじくの木に登って、おやつ代わりにほおばっていた、完熟したいちじくの味”だったのでした。
「店頭に並んでいるいちじくは形はきれいなんだけど、流通経路にのせるために完熟の少し手前で収穫しているから、味がうすい。木に生ったままで完熟して、アリが寄ってきているのをはらいのけるくらいのを...
...木に登って、もいですぐ、おやつがわりにほおばるのが、めちゃくちゃおいしかった。」というのですが、狭い我家の庭にいちじくの木を植えるのは無理ですし、以前チェレンジしてみた鉢植えではちゃんと実がならず...。
そんな中、”栽培している農家の方が近所の方等に直接販売しているジャムなどの加工用の果実は、流通経路にのせてしまうと途中で傷む心配があるくらいに、しっかり熟しているものが多い。”という話を聞いて、ずいぶんいろいろ探していて、3年前の8月末に出会ったのがここの箱入りいちじくだったのでした。

もちろん、そういう完熟果実ですので、基本、私はコンポートにしたり、ジャムにしたりしようとするのですが、ここで箱入りいちじくを購入出来たら、なつかしい思い出の完熟いちじくの味をそのまま味わうのも、主人にとっては毎年夏の楽しみになっています。
ここに立ち寄ったら、もちろんジェラートも楽しみな主人ですが、まだ開店準備中とのことだったので、義母たちとの約束の時間があるため往路ではあきらめて、いちじくを購入するだけで出発しましたが、実家からの帰路で(お盆時期の高速の混雑を避ける意味もあり)またまた立ち寄って、いつものようにダブルのコーンでしっかりアイスクリーム
もいただきました。

ちなみに、持ち運びする時間が長くなるため傷まないように、到着した墓園の駐車場近くの休憩所にて、購入したいちじくを箱から出して、車に積んでいる保冷材入りのクーラーボックスにそっと移し替える作業をしていたら、年配の参拝者の方から「すみません...。あまりにも、おいしそうないちじくなんですが、どこで購入されたんですか?」と声をかけられました。奥様がいちじく好きで、私たちのいちじくがとてもおいしそうなので、すごく気になっておられるとのこと。
さすがに、お分けすることはできませんが、「稲美町のビッグママというアイスクリームのお店の敷地内にある直売所で、購入してきたものです。大村農園さんの直売所です。」と箱に印刷されていた連絡先
をお伝えすると、ていねいにお礼を言っていただきました。

いつかまた、いちじくのシーズン中のビックママでお会いすることがあるかもしれませんね...。
昨夜作った、今年初のいちじくのコンポート。加工すると、あんなにたくさんあったいちじくの果実もあっというまになくなってしまいます。(皮をむいて加工のための準備作業をしていると、ダイナミックにつまみに来る人1名と、つい、それにつられて味見してしまう私...
がいるのも、理由ではあるのですが...。
)

私は、ジャムにするより、白ワインとレモン汁とお砂糖控えめで作るコンポートの方が好きです。
<ジェラテリア ビッグママ(大村農園)の過去ログ>
・2013.8.4
・2013.8.1
・2013.7.27
・2013.5.18&19
・2012.9.17
・2012.6.2
・2011.9.19
・2011.8.13
・2010.9.26
・2010.9.19
・2010.9.5
・2010.9.4
・2010.8.28
<ジェラテリア ビッグママ(大村農園)の所在地>
◇兵庫県加古郡稲美町野谷216-4 ℡:079-495-5322

その後、墓園への移動途中に、ちょうどジェラテリアビッグママの付近を通るので、「午前10時開店にはちょっと時間が早いけど、もしも直売所コーナーだけでも開いていたら、桃も少し買って行こうか?」ということになり、立ち寄ってみたところ、すでに敷地内の販売所は桃からいちじくのシーズンに移っていました。
もともと、ネット検索でここの直売所を初めて訪れた際、ずっと探し求めていたのは、”主人が子供の頃、住んでいた家の庭にあったいちじくの木に登って、おやつ代わりにほおばっていた、完熟したいちじくの味”だったのでした。
「店頭に並んでいるいちじくは形はきれいなんだけど、流通経路にのせるために完熟の少し手前で収穫しているから、味がうすい。木に生ったままで完熟して、アリが寄ってきているのをはらいのけるくらいのを...

そんな中、”栽培している農家の方が近所の方等に直接販売しているジャムなどの加工用の果実は、流通経路にのせてしまうと途中で傷む心配があるくらいに、しっかり熟しているものが多い。”という話を聞いて、ずいぶんいろいろ探していて、3年前の8月末に出会ったのがここの箱入りいちじくだったのでした。
もちろん、そういう完熟果実ですので、基本、私はコンポートにしたり、ジャムにしたりしようとするのですが、ここで箱入りいちじくを購入出来たら、なつかしい思い出の完熟いちじくの味をそのまま味わうのも、主人にとっては毎年夏の楽しみになっています。

ここに立ち寄ったら、もちろんジェラートも楽しみな主人ですが、まだ開店準備中とのことだったので、義母たちとの約束の時間があるため往路ではあきらめて、いちじくを購入するだけで出発しましたが、実家からの帰路で(お盆時期の高速の混雑を避ける意味もあり)またまた立ち寄って、いつものようにダブルのコーンでしっかりアイスクリーム

ちなみに、持ち運びする時間が長くなるため傷まないように、到着した墓園の駐車場近くの休憩所にて、購入したいちじくを箱から出して、車に積んでいる保冷材入りのクーラーボックスにそっと移し替える作業をしていたら、年配の参拝者の方から「すみません...。あまりにも、おいしそうないちじくなんですが、どこで購入されたんですか?」と声をかけられました。奥様がいちじく好きで、私たちのいちじくがとてもおいしそうなので、すごく気になっておられるとのこと。
さすがに、お分けすることはできませんが、「稲美町のビッグママというアイスクリームのお店の敷地内にある直売所で、購入してきたものです。大村農園さんの直売所です。」と箱に印刷されていた連絡先


いつかまた、いちじくのシーズン中のビックママでお会いすることがあるかもしれませんね...。

昨夜作った、今年初のいちじくのコンポート。加工すると、あんなにたくさんあったいちじくの果実もあっというまになくなってしまいます。(皮をむいて加工のための準備作業をしていると、ダイナミックにつまみに来る人1名と、つい、それにつられて味見してしまう私...



私は、ジャムにするより、白ワインとレモン汁とお砂糖控えめで作るコンポートの方が好きです。

<ジェラテリア ビッグママ(大村農園)の過去ログ>
・2013.8.4
・2013.8.1
・2013.7.27
・2013.5.18&19
・2012.9.17
・2012.6.2
・2011.9.19
・2011.8.13
・2010.9.26
・2010.9.19
・2010.9.5
・2010.9.4
・2010.8.28
<ジェラテリア ビッグママ(大村農園)の所在地>
◇兵庫県加古郡稲美町野谷216-4 ℡:079-495-5322
午前9時開園すぐに訪れたみとろ観光果樹園の販売コーナーで、追加のお供え用に購入したデラウェア。

先日、ぶどう狩り



でも、主人曰く...「やっぱり、ぶどう園で木に生ったまましっかり完熟したぶどうを、自分で選んで食べたもののほうが、おいしい。」と...。

はたして、デラウェアの時期に、もう一度、ぶどう狩りに行くことは出来るのでしょうか...。

<みとろ観光果樹園の過去ログ>
・ぶどう狩りと、桃といちじく (2013.8.1)
・ぶどう狩り ~みとろ観光果樹園~ (2012.9.22)
<みとろ観光果樹園の所在地>
◇加古川市上荘町見土呂835−4 ℡:079-428-2133
Posted by Dreamer at 16:32
│グルメ (稲美)