2015年02月07日
”湯ったりのんびりできる場所”についての雑感 2015
ここでブログを始めてすぐの2009年2月にも綴っていたように、2007年の春にご近所のママ友であるTさんに初めて連れて行っていただいてから、2013年5月にやはり同じTさんと一緒に訪れた日まで、定期的に運動を兼ねたひとりサイクリングでも、あかねの湯
に通っていました。
そんな日々があったおかげで、2014年6月に娘と共に訪れた豊島園 庭の湯で1日をのんびり過ごす楽しみを満喫できたのだと、思います。
去年の秋からマイブームだった”ソバ屋で憩う”こととほぼ同時並行して、何処かへ出かける際のポイントとして”温泉
”が気になるようになっているのも、やはり、現在の私にとって大切なキーワードは”憩い”なのだろうな...と、思っています。
去年(2014年10月)、主人が所用で東北に出かける際に、私の勤務スケジュールが調整できたので同行して訪れた磐梯熱海温泉。
年末(2014年12月)に帰省した娘も合流して、義母や息子も共に訪れた出石家族旅行を急遽決めたのも、”出石皿そば””温泉””かに”がポイントになりました。
職場の上司から「”ゆこゆこ”や”湯快リゾート”や”大江戸温泉物語グループ”なども利用して、手軽に温泉
へ家族で小旅行に行っている。」とのお話をうかがって、今年に入ってからは私もあれこれ研究しています。
昨年秋の東北旅行の際に見た、風景から。

『 真の発見の旅とは、
新しい景色を探すことではない。
新しい目で見ることなのだ。
― マルセル・プルースト ― 』

そんな日々があったおかげで、2014年6月に娘と共に訪れた豊島園 庭の湯で1日をのんびり過ごす楽しみを満喫できたのだと、思います。

去年の秋からマイブームだった”ソバ屋で憩う”こととほぼ同時並行して、何処かへ出かける際のポイントとして”温泉

去年(2014年10月)、主人が所用で東北に出かける際に、私の勤務スケジュールが調整できたので同行して訪れた磐梯熱海温泉。
年末(2014年12月)に帰省した娘も合流して、義母や息子も共に訪れた出石家族旅行を急遽決めたのも、”出石皿そば””温泉””かに”がポイントになりました。
職場の上司から「”ゆこゆこ”や”湯快リゾート”や”大江戸温泉物語グループ”なども利用して、手軽に温泉


昨年秋の東北旅行の際に見た、風景から。

新しい景色を探すことではない。
新しい目で見ることなのだ。
― マルセル・プルースト ― 』
”過去の記録を振り返ってみると、その当時とはいろいろな変化があって、そして、現在がある...。”と、あらためて、思ってしまいます。
昨年秋からの”☆ソバ屋で憩う☆”というマイブームから発展させて、今年は”麺類””温泉””旬のグルメや風景との出会い”という3つを意識して、私なりの「憩い」について考えてみようかな...と思っている、2015年2月、立春後の週末です。
昨年秋からの”☆ソバ屋で憩う☆”というマイブームから発展させて、今年は”麺類””温泉””旬のグルメや風景との出会い”という3つを意識して、私なりの「憩い」について考えてみようかな...と思っている、2015年2月、立春後の週末です。

Posted by Dreamer at 07:22
│日常の雑感