2015年04月05日
そして、今朝は…
牡蠣のシーズンの後は、いかなごのくぎ煮を炊いて、そしてその後には、ほたるいかのシーズンがやってくる。
兵庫県で暮らしていると、旬の海の幸に恵まれたところだなぁ...と、実感します。
いかなごのくぎ煮炊きが終了してからというもの、店頭に並んだゆでたほたるいかを見るたびに主人から「生のほたるいかの大型パックは、まだ店頭で見ないね...。」と言われ、義母からも「(息子)が好きなほたるいかをスーパーで買っても、ゆでたてのとはやっぱり違うし、少し入っているだけなのに結構高い。」という話をうかがっていたのですが、ふとしたことから、こんなイベントを見つけました。
浜坂漁港へのルートを調べてみると、鳥取自動車道を通っていっても、播但連絡道路から9号線経由で行くのとそんなに時間も高速代も変わらないようなので、早朝に出て、鳥取経由で浜坂まで。
天候はあいにくの雨
でしたが、「もし、”浜坂みなと ほたるいか祭り”が雨天のため中止になっても、鳥取砂丘を見て、浜坂の何処かで生のほたるいかの大型パックを買ってきたら、実家でゆでて分けられるよね。」ということで、思いきって出発したのでした。
<ほたるいか関係 過去ログ>
・そして、今日は...(2014.4.25)
・ほたるいかのシーズン-2 2014(2014.4.24)
・そして、昨日は...(2014.4.16)
・ほたるいかのシーズン☆ (2013.4.24)
・いかなごのくぎ煮炊き 総集編と、ほたるいか(2011.4.14)
・おうちモーニング ~そば定食~ (2010.5.11)
兵庫県で暮らしていると、旬の海の幸に恵まれたところだなぁ...と、実感します。
いかなごのくぎ煮炊きが終了してからというもの、店頭に並んだゆでたほたるいかを見るたびに主人から「生のほたるいかの大型パックは、まだ店頭で見ないね...。」と言われ、義母からも「(息子)が好きなほたるいかをスーパーで買っても、ゆでたてのとはやっぱり違うし、少し入っているだけなのに結構高い。」という話をうかがっていたのですが、ふとしたことから、こんなイベントを見つけました。
浜坂漁港へのルートを調べてみると、鳥取自動車道を通っていっても、播但連絡道路から9号線経由で行くのとそんなに時間も高速代も変わらないようなので、早朝に出て、鳥取経由で浜坂まで。

天候はあいにくの雨


<ほたるいか関係 過去ログ>
・そして、今日は...(2014.4.25)
・ほたるいかのシーズン-2 2014(2014.4.24)
・そして、昨日は...(2014.4.16)
・ほたるいかのシーズン☆ (2013.4.24)
・いかなごのくぎ煮炊き 総集編と、ほたるいか(2011.4.14)
・おうちモーニング ~そば定食~ (2010.5.11)
Posted by Dreamer at 23:06
│お出かけ (中国)