2015年04月13日
コストコ 2014-2015 -4 (4/12)
2日連続実家へ向かうことになった日曜日、購入してお届けしたいものがあったので、開店すぐのコストコへ立ち寄りました。
ひさしぶりに、息子の好きなパエリャ。

定番の、さくら鶏の卵ともも肉。

ホームベーカリーで食パンを焼くのにかかせない、強力粉とバター。(ケーキをよく焼かれる義母へは、ここの薄力粉をお届けしました。)

コーヒーフレッシュは、通常のものが4袋入り。


息子が半下宿として主人の実家にお世話になっているので、食費代わりに定期的に現物でお届けしている食料品の中で一番重要なお米も、スーパーの特売で購入するような価格帯で購入できるのが、ありがたいです。昨日は、無洗米のこしひかりをお届けしました。
コストコでは、国産の商品も大容量サイズですが(通常サイズで考えるとスーパーの特売並価格になって)お買い得感があるものも多く、実家へお届けして分けるにはちょうどいいものが定番として定着してきました。
我家分の買い物としても、私が職場の帰りに買い物に寄ったり、休日にひとりでお買い物に出かけたりする時は、特売商品などにひかれて余分なものを買ったり、予定外のものを衝動買いしたりしてしまうことがあるので、週末に主人と共に出かけた
ついでにまとめ買いをしておいて、ウィークデーはどうしても足りないものだけを最低限に絞って買い物をするほうが、かえって(家計費的に、時間的に、体力的に)節約になるのではないか?という発想をすると、なかなか立ち寄れないコストコですが、会員として続ける価値があるのではないかと、思ってみたり。

今年も、そろそろ更新時期が近づいてきています。今期のコストコ訪問は、今回でまだ4回目。悩むところだと、思っています。
<コストコ2014-2015の過去ログ>
①2014.10.11
②2015.1.24
③2015.2.28
ひさしぶりに、息子の好きなパエリャ。


定番の、さくら鶏の卵ともも肉。
ホームベーカリーで食パンを焼くのにかかせない、強力粉とバター。(ケーキをよく焼かれる義母へは、ここの薄力粉をお届けしました。)
コーヒーフレッシュは、通常のものが4袋入り。
主人の好きなメープルシロップ。
息子が半下宿として主人の実家にお世話になっているので、食費代わりに定期的に現物でお届けしている食料品の中で一番重要なお米も、スーパーの特売で購入するような価格帯で購入できるのが、ありがたいです。昨日は、無洗米のこしひかりをお届けしました。

コストコでは、国産の商品も大容量サイズですが(通常サイズで考えるとスーパーの特売並価格になって)お買い得感があるものも多く、実家へお届けして分けるにはちょうどいいものが定番として定着してきました。

我家分の買い物としても、私が職場の帰りに買い物に寄ったり、休日にひとりでお買い物に出かけたりする時は、特売商品などにひかれて余分なものを買ったり、予定外のものを衝動買いしたりしてしまうことがあるので、週末に主人と共に出かけた



今年も、そろそろ更新時期が近づいてきています。今期のコストコ訪問は、今回でまだ4回目。悩むところだと、思っています。

<コストコ2014-2015の過去ログ>
①2014.10.11
②2015.1.24
③2015.2.28
Posted by Dreamer at 15:20
│お出かけ(コストコ関連)