2016年06月19日
コストコ 2015-2016-5 (6/18)
昨日、義母が”ケーキを焼くために必要な、輸入物のチーズを買いに行きたい。”とのことで、コストコへ
。
昨年10月に更新して以来、衝動買いをあまりせず、そういうふうに、”コストコで購入すると、あきらかにメリットがあると思うものだけを、目的意識をもって買い物に行く”というスタンスで訪れています。

今回、私の目的は”さくらどりの鶏肉と卵”だったのですが、試食のところで、生ウインナーが紹介されていたのがおいしかったので購入。
そして、通常のお買い物と比べて割安だったカルシウムと鉄分強化の乳飲料と、これからのシーズンに必要な蚊取り線香の大容量パック。
蚊取り線香は缶が結構たまってくるので、缶のないタイプの110巻入りパックはお得なだけでなく、エコという点からもよかったです。
義母もまた、主な目的だったゴーダチーズと卵以外は、コーヒーフレッシュ4袋入りパックやレッドシードレスグレープなど必要なもののみを購入。
さくらどりのもも肉や生ウィンナー、蚊取り線香等を、我家と分けました。

昨年10月に更新して以来、衝動買いをあまりせず、そういうふうに、”コストコで購入すると、あきらかにメリットがあると思うものだけを、目的意識をもって買い物に行く”というスタンスで訪れています。


今回、私の目的は”さくらどりの鶏肉と卵”だったのですが、試食のところで、生ウインナーが紹介されていたのがおいしかったので購入。
そして、通常のお買い物と比べて割安だったカルシウムと鉄分強化の乳飲料と、これからのシーズンに必要な蚊取り線香の大容量パック。
蚊取り線香は缶が結構たまってくるので、缶のないタイプの110巻入りパックはお得なだけでなく、エコという点からもよかったです。

義母もまた、主な目的だったゴーダチーズと卵以外は、コーヒーフレッシュ4袋入りパックやレッドシードレスグレープなど必要なもののみを購入。
さくらどりのもも肉や生ウィンナー、蚊取り線香等を、我家と分けました。
レジのところで会計の後、「こちらで手続きをしておきますと、更新期日が来たら自動的に更新するようにできます。お手続きしましょうか?」とカードを返す際に声掛けされましたが...。
我家は、コストコに頻繁に訪れるわけではなく、必要な時に義母をお誘いして立ち寄るだけ、年に数回訪れるかどうかなので、”いつ更新するのか”は、結構、気にしています。
更新タイミングによって、まったく訪れない無駄な期間をできるだけ少なくしたいからです。
昨年の本来の更新期限は6月末でしたが、訪れた際に事前更新せずに先延ばしにしていたのは、その後、次にいつ訪れるのかがポイントだったから。
ネットでいろいろ調べていると、”更新期限から2か月以内に訪れて更新すると更新月はそのままですが、3ヶ月を越えてしまうとその新しい更新月から1年間有効で更新月の期限が延長される”ということなので、昨年、次に訪れたのが10月だったということは、現在の更新期限は今年の10月末になっているはずです。
更新月を越えて1年半過ぎてしまうと、会員情報が消えて、新規入会扱いになってしまうとのことですが、通常の更新でも新規入会でも、会費は同じ。
ですので、我家のような、ゆる~い利用しかしていない場合、”自動更新されてしまうより、たとえ、更新月が過ぎてしまっていても、行ける時に訪れて、その際に更新料を支払って更新する方がお得で、気楽”と思ってしまいます。
たとえ、”2~3ヶ月に1度訪れて、義母の趣味であるケーキやパンの材料購入ついでに、その時々のお得なものを衝動買いする”という利用の仕方でも、4200円の年会費を支払うということに対して、”義母をお誘いして、気楽に訪れられるということで、なんとか意義はあるのかな...。”というのが、今のところの我家なりの結論ですので...。
≪覚書≫コストコ 2015-2016-1 (2015.10.10)
-2 (2015.11.28)

-3 (2016.1.31)

-4 (2016.3.29)

-5 (2016.6.18)
どうやら、昨年10月の訪問以来、今回まで3回分のコストコの記録を残していなかったようですね...。
我家は、コストコに頻繁に訪れるわけではなく、必要な時に義母をお誘いして立ち寄るだけ、年に数回訪れるかどうかなので、”いつ更新するのか”は、結構、気にしています。
更新タイミングによって、まったく訪れない無駄な期間をできるだけ少なくしたいからです。
昨年の本来の更新期限は6月末でしたが、訪れた際に事前更新せずに先延ばしにしていたのは、その後、次にいつ訪れるのかがポイントだったから。
ネットでいろいろ調べていると、”更新期限から2か月以内に訪れて更新すると更新月はそのままですが、3ヶ月を越えてしまうとその新しい更新月から1年間有効で更新月の期限が延長される”ということなので、昨年、次に訪れたのが10月だったということは、現在の更新期限は今年の10月末になっているはずです。
更新月を越えて1年半過ぎてしまうと、会員情報が消えて、新規入会扱いになってしまうとのことですが、通常の更新でも新規入会でも、会費は同じ。
ですので、我家のような、ゆる~い利用しかしていない場合、”自動更新されてしまうより、たとえ、更新月が過ぎてしまっていても、行ける時に訪れて、その際に更新料を支払って更新する方がお得で、気楽”と思ってしまいます。
たとえ、”2~3ヶ月に1度訪れて、義母の趣味であるケーキやパンの材料購入ついでに、その時々のお得なものを衝動買いする”という利用の仕方でも、4200円の年会費を支払うということに対して、”義母をお誘いして、気楽に訪れられるということで、なんとか意義はあるのかな...。”というのが、今のところの我家なりの結論ですので...。
≪覚書≫コストコ 2015-2016-1 (2015.10.10)
-2 (2015.11.28)

-3 (2016.1.31)


-4 (2016.3.29)

-5 (2016.6.18)
どうやら、昨年10月の訪問以来、今回まで3回分のコストコの記録を残していなかったようですね...。

Posted by Dreamer at 08:34
│お出かけ(コストコ関連)