2011年10月13日
かまぼこ工房 夢鮮館 (10/10:夢前)
連休最終日、朝から息子の塾で四者面談。

その後、親子3人で姫路へ移動し、
ランチを済ませた後にむかった
のは
かまぼこ工房 夢鮮館。
親子でいろいろ話をしないといけない課題があって、自宅で真剣にむかいあうよりも、”出先でおいしいものを食べて、自然の空気にふれて、また気持ちのいいドライブの合間にぽつぽつと息子の気持ちや考えている事を聞き、親の気持ちや考え方を伝える”という方がいい...”というのが、我家流。
親には子供の何倍もの時間を生きてきた経験の中で培われてきた経験などから見えるものがあるけれど、ただ親の意見を押しつけるわけにはいかず、本人の意思や希望というものも尊重しないといけない。
ただ、少なくても言えるのは、親には子供の人生に対して責任があるということで、”最終的には、彼らが将来の孫に対して、どんな親になっていて欲しいのか”という見方をすれば、今の我々が子供に対する姿勢のすべてが良かれ悪しかれ反映することも確かなのだろうと、思う。
また新たに、ちくわ工房の建物が建設中でした。

夢鮮館の睡蓮。

道中の夢前川の風景。



<かまぼこ工房 夢鮮館:過去ログ>
・2011.7.13
・2011.5.4
・2011.4.29
・2011.2.20
・2010.12.26
・2010.12.23
・2010.11.3
・2010.8.15
・2010.8.1
・2010.6.5
・2010.6.1
・2010.5.9
<かまぼこ工房 夢鮮館の所在地>
◇姫路市夢前町置本327-16
その後、親子3人で姫路へ移動し、
ランチを済ませた後にむかった

かまぼこ工房 夢鮮館。
親子でいろいろ話をしないといけない課題があって、自宅で真剣にむかいあうよりも、”出先でおいしいものを食べて、自然の空気にふれて、また気持ちのいいドライブの合間にぽつぽつと息子の気持ちや考えている事を聞き、親の気持ちや考え方を伝える”という方がいい...”というのが、我家流。
親には子供の何倍もの時間を生きてきた経験の中で培われてきた経験などから見えるものがあるけれど、ただ親の意見を押しつけるわけにはいかず、本人の意思や希望というものも尊重しないといけない。
ただ、少なくても言えるのは、親には子供の人生に対して責任があるということで、”最終的には、彼らが将来の孫に対して、どんな親になっていて欲しいのか”という見方をすれば、今の我々が子供に対する姿勢のすべてが良かれ悪しかれ反映することも確かなのだろうと、思う。
また新たに、ちくわ工房の建物が建設中でした。
夢鮮館の睡蓮。
道中の夢前川の風景。


来月初めに、
イベントが行われるようです。
イベントが行われるようです。

<かまぼこ工房 夢鮮館:過去ログ>
・2011.7.13
・2011.5.4
・2011.4.29
・2011.2.20
・2010.12.26
・2010.12.23
・2010.11.3
・2010.8.15
・2010.8.1
・2010.6.5
・2010.6.1
・2010.5.9
<かまぼこ工房 夢鮮館の所在地>
◇姫路市夢前町置本327-16
Posted by Dreamer at 06:27
│お出かけ (東播磨)