2010年10月11日
TANTO屋 ~創作料理フェア~ (10/9:加古川)
娘は、この日も部活で学校へ。雨
のため、予定していた大掃除スタートの意欲をくじかれ、気力が
気味の私は、主人の「焼肉ランチでも食べにいこうか?」というお誘いにもいまいち乗りきれない気分で、朝からどんよりしておりました。
そんな時、ネットで今年も「加古川市農林漁業祭 地産・地消 創作料理フェア」が開催されていて、TANTO屋は今年も参加されているのを発見。去年、このフェアに参加されていたグルメセットを家族みんなが気にいって何度か訪れていたことがあり、今年のメニューを調べてみると、先月オーダーした秋のグルメコースとほとんど同じメニューにTANTO屋特製ドレッシングがプレゼント
されて1680円という企画のようです。
”ランチ
の後、あかねの湯
に送り届けてもらえる”という主人からのうれしい提案に、いきなり落ち込み気分から一転、元気が回復
した、単純な私でした。
******************************
念のために電話で予約を入れて訪れたTANTO屋で、お目当ての”加古川市農林漁業祭 地産・地消 創作料理フェア”の本日のメニューを見て、息子は「もちろん、ステーキが食べたい。」とのこと。
主人は「加古川産の厚切りベーコンステーキも食べたいけれど、これは前回食べたし、ミニロブスターと魚介のグラタンと、播磨灘直送のハモと鯛のポワレのどちらも魅力的で選べない。」と、真剣に悩んでいます。。。

結局、3人でその3つのメニューをオーダーすることになりました。
毎回、わくわくしてしまう前菜プレートと、さつまいものポタージュスープです。

この日のミニパスタはカルボナーラ。息子が食べたいと言うので追加オーダー(+350円)しようとすると、「1皿では足りない。」と主人が言い、2皿追加。これも、3人で分け合うことに。

ベーコンのブロックがたくさん入っていたので、ベーコン好きな主人はご機嫌でした。
ステーキをオーダーした息子ですが、意外な事にこの日彼が「一番おいしかった。」と言っていたのは、この鯛のポワレでした。

一番先にやってきたので「1/3ずつ、先に食べていいよ。」とメイン料理のお皿を渡してあげると、「この鯛も、ソースも、めちゃくちゃおいしい。」と喜んで食べて、「お母さんの分も、鯛を食べてしまっていい?」と…。いや、そんなにおいしいのなら、母も味見してみたいので、簡単に”いいよ。”とは言えません。。
そして、やってきた息子のステーキ。もちろん、うれしそうにひとりで抱えこんで食べています。

ロブスターと魚介類のグラタンは、さらっとしたソースのグラタンで、いろいろな魚介類がいっぱい入っていました。

そして、最後のお楽しみのデザートプレート。

期間中に”加古川市農林漁業祭 地産・地消 創作料理フェア”のメニューをオーダーすると、お土産にTANTO屋特製のドレッシングがいただけます。
たとえ自宅で私が作るお料理でも、特製ドレッシングをかけると、気分はすっかり”TANTO屋風メニュー”になれそうで、うれしいです。

加古川市農林漁業祭 地産・地消 創作料理フェアは、12月29日(水)まで開催されているようですので、また、娘も一緒に訪れたいと思います。
<TANTO屋:過去ログ>
・2010.9.11 ~秋のグルメセット(加古川産厚切りベーコンのステーキ デミグラスソース、牛ランプ肉のステーキ マデラソース)、日替わりランチ(やわらかポークのソテー)~
・2010.7.29
~日替わりランチ(やわらかポークのソテー)~
・2010.7.7
~日替わりランチ(骨付きチキンステーキ、丸ズッキーニとベーコンのペペロンチーノ)~
・2010.5.15
~パスタランチ(小松菜のジェノベーゼ)~
・2010.4.15
~日替わりランチ(骨付きチキンのステーキ)~
・2010.3.13
~春のグルメセット(ビーフシチュー、和牛ステーキ)、日替わりランチ(骨付きチキンのステーキ)~
・2010.1.30
~冬のグルメセット(厚切りベーコンのステーキ)、パスタセット、日替わりランチ(チキンステーキ、ナンのピザ添え)~
・2009.12.19
~ご当地グルメセット~
・2009.11.24
~ご当地グルメセット、和牛鉄板ステーキセット~
・2009.11.14
~日替わりランチ(骨付きチキンステーキ)~
・2009.10.25
~日替わりランチ(チキンステーキ、ナンのピザ添え)
・2009.9.30
~日替わりランチ(ポークと野菜の味噌チーズグラタン)、パスタセット(チキンと小松菜 ジュノベーゼ)~
・2009.9.23
~和牛鉄板ステーキセット、鉄板オムライスセット~
・2009.9.17
~日替わりランチ(ポークステーキ、ナンのピザ添え)~
・2009.8.30
~和牛鉄板ステーキセット、手ごねハンバーグセット、日替わりランチ(チキンステーキ コロッケ付)~
・2009.8.12
~週替わりパスタセット~
【TANTO屋の所在地】
◇兵庫県加古川市野口町良野1759 ℡:079-454-2332



そんな時、ネットで今年も「加古川市農林漁業祭 地産・地消 創作料理フェア」が開催されていて、TANTO屋は今年も参加されているのを発見。去年、このフェアに参加されていたグルメセットを家族みんなが気にいって何度か訪れていたことがあり、今年のメニューを調べてみると、先月オーダーした秋のグルメコースとほとんど同じメニューにTANTO屋特製ドレッシングがプレゼント


”ランチ




******************************
念のために電話で予約を入れて訪れたTANTO屋で、お目当ての”加古川市農林漁業祭 地産・地消 創作料理フェア”の本日のメニューを見て、息子は「もちろん、ステーキが食べたい。」とのこと。
主人は「加古川産の厚切りベーコンステーキも食べたいけれど、これは前回食べたし、ミニロブスターと魚介のグラタンと、播磨灘直送のハモと鯛のポワレのどちらも魅力的で選べない。」と、真剣に悩んでいます。。。

結局、3人でその3つのメニューをオーダーすることになりました。

毎回、わくわくしてしまう前菜プレートと、さつまいものポタージュスープです。

この日のミニパスタはカルボナーラ。息子が食べたいと言うので追加オーダー(+350円)しようとすると、「1皿では足りない。」と主人が言い、2皿追加。これも、3人で分け合うことに。
ベーコンのブロックがたくさん入っていたので、ベーコン好きな主人はご機嫌でした。

ステーキをオーダーした息子ですが、意外な事にこの日彼が「一番おいしかった。」と言っていたのは、この鯛のポワレでした。
一番先にやってきたので「1/3ずつ、先に食べていいよ。」とメイン料理のお皿を渡してあげると、「この鯛も、ソースも、めちゃくちゃおいしい。」と喜んで食べて、「お母さんの分も、鯛を食べてしまっていい?」と…。いや、そんなにおいしいのなら、母も味見してみたいので、簡単に”いいよ。”とは言えません。。

そして、やってきた息子のステーキ。もちろん、うれしそうにひとりで抱えこんで食べています。
ロブスターと魚介類のグラタンは、さらっとしたソースのグラタンで、いろいろな魚介類がいっぱい入っていました。
そして、最後のお楽しみのデザートプレート。

期間中に”加古川市農林漁業祭 地産・地消 創作料理フェア”のメニューをオーダーすると、お土産にTANTO屋特製のドレッシングがいただけます。
たとえ自宅で私が作るお料理でも、特製ドレッシングをかけると、気分はすっかり”TANTO屋風メニュー”になれそうで、うれしいです。

加古川市農林漁業祭 地産・地消 創作料理フェアは、12月29日(水)まで開催されているようですので、また、娘も一緒に訪れたいと思います。

<TANTO屋:過去ログ>
・2010.9.11 ~秋のグルメセット(加古川産厚切りベーコンのステーキ デミグラスソース、牛ランプ肉のステーキ マデラソース)、日替わりランチ(やわらかポークのソテー)~
・2010.7.29
~日替わりランチ(やわらかポークのソテー)~
・2010.7.7
~日替わりランチ(骨付きチキンステーキ、丸ズッキーニとベーコンのペペロンチーノ)~
・2010.5.15
~パスタランチ(小松菜のジェノベーゼ)~
・2010.4.15
~日替わりランチ(骨付きチキンのステーキ)~
・2010.3.13
~春のグルメセット(ビーフシチュー、和牛ステーキ)、日替わりランチ(骨付きチキンのステーキ)~
・2010.1.30
~冬のグルメセット(厚切りベーコンのステーキ)、パスタセット、日替わりランチ(チキンステーキ、ナンのピザ添え)~
・2009.12.19
~ご当地グルメセット~
・2009.11.24
~ご当地グルメセット、和牛鉄板ステーキセット~
・2009.11.14
~日替わりランチ(骨付きチキンステーキ)~
・2009.10.25
~日替わりランチ(チキンステーキ、ナンのピザ添え)
・2009.9.30
~日替わりランチ(ポークと野菜の味噌チーズグラタン)、パスタセット(チキンと小松菜 ジュノベーゼ)~
・2009.9.23
~和牛鉄板ステーキセット、鉄板オムライスセット~
・2009.9.17
~日替わりランチ(ポークステーキ、ナンのピザ添え)~
・2009.8.30
~和牛鉄板ステーキセット、手ごねハンバーグセット、日替わりランチ(チキンステーキ コロッケ付)~
・2009.8.12
~週替わりパスタセット~
【TANTO屋の所在地】
◇兵庫県加古川市野口町良野1759 ℡:079-454-2332
******************************
昨日1階のリビングのカーテン洗濯とその他の窓ガラスや網戸洗いが完了したのに気を良くして、今朝も午前6時過ぎに起床、早朝からガーデニングの後、2階のカーテン洗濯にかかりました。
しかし、よく考えてみると...2階の方が、カーテンの枚数も、網戸も窓ガラスも多いんですよね。。。
今年は、2階から網戸を降ろす事をせず、ベランダへホースを伸ばしてシャワーヘッドを上げ、そこで網戸洗いを行うという画期的な効率ワザ(というより、なぜ、今まで気がつかなかったんだろう。。。
)を駆使して、はりきってはいましたが、昨日の作業でかなり腰にきていたのが途中から腕まで上がらなくなってきて、結局、半分ほどで終了。
いきなり大掃除が進んでいる充実感より、今は身体のあちこちにきている疲労感の方が強いのが悲しい、連休3日目です。。。
昨日1階のリビングのカーテン洗濯とその他の窓ガラスや網戸洗いが完了したのに気を良くして、今朝も午前6時過ぎに起床、早朝からガーデニングの後、2階のカーテン洗濯にかかりました。
しかし、よく考えてみると...2階の方が、カーテンの枚数も、網戸も窓ガラスも多いんですよね。。。

今年は、2階から網戸を降ろす事をせず、ベランダへホースを伸ばしてシャワーヘッドを上げ、そこで網戸洗いを行うという画期的な効率ワザ(というより、なぜ、今まで気がつかなかったんだろう。。。

いきなり大掃除が進んでいる充実感より、今は身体のあちこちにきている疲労感の方が強いのが悲しい、連休3日目です。。。

Posted by Dreamer at 19:11
│グルメ (加古川)