2014年08月28日

夏野菜 2014 Part3

お盆休みに入る前に、またいただいていた夏野菜。

夏野菜 2014 Part3


ゴーヤにハンバーグ種をつめてフライパンで焼いたものに、とろけるチーズなどをのせて、さらにオーブントースターで焼き目をつけると、前回の鶏肉ミンチ詰めとはまた違う感じに仕上がりました。スマイル

夏野菜 2014 Part3 夏野菜 2014 Part3


もちろん、定番の野菜たっぷりゴーヤチャンプルー。

夏野菜 2014 Part3



また、きゅうりはピクルスやおつけものに、プチトマトもピクルスにと、保存用の常備食に加工しておきました。おかげで、お盆休み明けから店頭の野菜の価格が高騰気味でしたが、ベジ・ファースト習慣はなんとか続行中です。ニコニコ

夏野菜 2014 Part3


夏野菜 2014 Part3 夏野菜 2014 Part3



そして在庫のピクルスがなくなった今も、冷凍庫内に保存してあるゆでとうもろこしの粒コーン、千切りピーマンやパプリカなどを活用したり、大根スライスのサラダのトッピングやドレッシングをいろいろ変えてみたり等々、"とりあえず、お野菜"への挑戦が続いています。



<夏野菜 関係 過去ログ>
夏野菜 2014 Part2 (2014.8.2)
ベジファースト習慣☆(2014.7.30)
夏野菜の季節です☆(2014.7.24)
7月中旬の風景 2014(2014.7.12)
夏野菜と、桃のアレンジ(2013.8.3)
夏野菜とおうちごはん(2013.7.22)
夏本番 2013 (2013.7.13)
夏野菜のシーズン 2013 (2013.7.12)
8月1日の風景 2012 (2012.8.2)
連休の成果 ~トマトソースづくり~ (2012.7.17)
連休の課題 ~夏野菜料理~ (2012.7.15)
今日から8月 (2011.8.1)
ゴーヤのシーズンとトマト酢 (2011.7.24)
完熟トマトでトマトソース (2011.7.20)
続:夏野菜 (2011.7.18)
夏野菜あれこれ... 2011 (2011.7.11)
夏はきゅうりでさっぱりと...☆ (2011.7.7)
夏野菜など、あれこれ (2010.7.22)




タグ :夏野菜

同じカテゴリー(食生活についての雑感)の記事画像
野菜の加工と、調理時間
秋分の日の雑感 2017
しろくま君☆
旬を味わい、季節を味わう
かき氷 ~夏の風物詩~ -3
かき氷 ~夏の風物詩~ -2
やしろの桃 -2
かき氷 ~夏の風物詩~
やしろの桃
夏野菜のシーズン 2017
同じカテゴリー(食生活についての雑感)の記事
 野菜の加工と、調理時間 (2017-09-28 08:20)
 秋分の日の雑感 2017 (2017-09-23 07:10)
 しろくま君☆ (2017-09-08 12:53)
 旬を味わい、季節を味わう (2017-08-22 08:02)
 かき氷 ~夏の風物詩~ -3 (2017-08-13 10:21)
 かき氷 ~夏の風物詩~ -2 (2017-08-09 05:58)
 やしろの桃 -2 (2017-07-25 06:04)
 かき氷 ~夏の風物詩~ (2017-07-24 06:36)
 やしろの桃 (2017-07-19 07:12)
 夏野菜のシーズン 2017 (2017-07-16 16:14)