2010年10月30日
TANTO屋 (加古川)
サイクリングで運動をし、あかねの湯で心身を清め、鶴林寺を散策して思い出をたどり...。
その後にランチ
に訪れたのは、サイクリング
であかねの湯
とすっかり定番コースになっているようなTANTO屋。
ランチの後、加古川駅前付近で買い物して帰宅できるので、ルート的にちょうどいい流れがしっかり出来ています。
またその日は、”娘のためのお誕生日夕食メニューをがんばって作るため、お手本となるお料理を食べに行きたい。”という思いがありました。
平日の遅めのランチタイムでも、やはり混み合っています。
そして、席に案内される前に、「お席にご案内しても、料理が混み合っているので、お待たせすると思いますがよろしいですか?」と確認をされます。一皿一皿に心を込めて作っておられるため、満席で混み合っている時に時間がかかるのは仕方がありません。もちろん、了解の上で、テーブルに案内していただきました。
この日の日替わりランチは、やわらかポークのソテー。

いつものように、前菜の段階からワクワクします。

そして、メインが運ばれてくると、まず、盛り付けの美しさに見とれてしまいます。

7月と9月にも同じメニューをオーダーしたのですが、そのたびに、ポークに添えられる温野菜の彩りや盛り付けが違います。また今回のポークのソテーの下にはなすやさつまいもが隠れており、それぞれ調理に工夫されているので、最初の盛り付けの美しさと食べ進めていくにつれて出てくるそんな意外性の両方を楽しめます。
”夕食の参考にしようとしても、こんなすごいメニューはとうてい無理だ…。
”と思いつつも、”私は私なりのレベルでいいから、少しでも何かを取り入れたい
”と、いろいろ味わいながら、考えながら、食べていくのですが、ポークの下に隠れているなすですらこんなに色が鮮やかで、その上に重なっているさつまいもはカリッとしていて、微妙に混ざり合ったソースをつけて食べると、とってもおいしくて…。メインのお肉と同じくらいに、添えられた野菜をも楽しめてしまうのが、すごいです。

TANTO屋特製小松菜のジェノベーゼソースは冷凍保存できるとうかがっていたので、以前使ったボトル
の残りが冷凍室にあるから、とにかくそのソースを使って、前回オーダーしたグルメコースについてきたサラダドレッシングもサラダに使って、なんとか私なりの”TANTO屋風お誕生日メニュー”を作ろうと考えながら、最後のデザートとコーヒーをいただいていましたら、遅めの時間の入店だったので私が最後になっていた座席のところに、シェフがいらして、声をかけてくださいました。


緊張しながらご挨拶をさせていただいて、ちょうど、いろいろ夕食メニューの事を考えていたところだったので、つい、お料理について、ジェノベーゼソースの使い方等についての質問をしてしまいましたら、ていねいなアドバイスをいただきました。
昔、軽音楽部時代に好きな曲を何度もレコードやカセットテープで聞き込んで、ギターやキーボードで音をとってコピーして練習していたように、好きなお料理もまた何度も自分で味わって、少しずつまねて作ってみる事で、自分の家庭料理の中に取り入れていきたい。そんな思いで、お気に入りのお店に通っている私ですので、シェフのやさしい対応が、とてもうれしかったです。
本当に、ありがとうございました。
<TANTO屋:過去ログ>
・2010.10.9
~秋のグルメセット(牛ランプ肉のジューシーステーキ、ミニロブスターと魚介のグラタン、播磨灘直送ハモと鯛のポワレ)~
・2010.9.11
~秋のグルメセット(加古川産厚切りベーコンのステーキ デミグラスソース、牛ランプ肉のステーキ マデラソース)、日替わりランチ(やわらかポークのソテー)~
・2010.7.29
~日替わりランチ(やわらかポークのソテー)~
・2010.7.7
~日替わりランチ(骨付きチキンステーキ、丸ズッキーニとベーコンのペペロンチーノ)~
・2010.5.15
~パスタランチ(小松菜のジェノベーゼ)~
・2010.4.15
~日替わりランチ(骨付きチキンのステーキ)~
・2010.3.13
~春のグルメセット(ビーフシチュー、和牛ステーキ)、日替わりランチ(骨付きチキンのステーキ)~
・2010.1.30
~冬のグルメセット(厚切りベーコンのステーキ)、パスタセット、日替わりランチ(チキンステーキ、ナンのピザ添え)~
・2009.12.19
~ご当地グルメセット~
・2009.11.24
~ご当地グルメセット、和牛鉄板ステーキセット~
・2009.11.14
~日替わりランチ(骨付きチキンステーキ)~
・2009.10.25
~日替わりランチ(チキンステーキ、ナンのピザ添え)
・2009.9.30
~日替わりランチ(ポークと野菜の味噌チーズグラタン)、パスタセット(チキンと小松菜 ジュノベーゼ)~
・2009.9.23
~和牛鉄板ステーキセット、鉄板オムライスセット~
・2009.9.17
~日替わりランチ(ポークステーキ、ナンのピザ添え)~
・2009.8.30
~和牛鉄板ステーキセット、手ごねハンバーグセット、日替わりランチ(チキンステーキ コロッケ付)~
・2009.8.12
~週替わりパスタセット~
その後にランチ



ランチの後、加古川駅前付近で買い物して帰宅できるので、ルート的にちょうどいい流れがしっかり出来ています。

またその日は、”娘のためのお誕生日夕食メニューをがんばって作るため、お手本となるお料理を食べに行きたい。”という思いがありました。
平日の遅めのランチタイムでも、やはり混み合っています。
そして、席に案内される前に、「お席にご案内しても、料理が混み合っているので、お待たせすると思いますがよろしいですか?」と確認をされます。一皿一皿に心を込めて作っておられるため、満席で混み合っている時に時間がかかるのは仕方がありません。もちろん、了解の上で、テーブルに案内していただきました。
この日の日替わりランチは、やわらかポークのソテー。
いつものように、前菜の段階からワクワクします。
そして、メインが運ばれてくると、まず、盛り付けの美しさに見とれてしまいます。
7月と9月にも同じメニューをオーダーしたのですが、そのたびに、ポークに添えられる温野菜の彩りや盛り付けが違います。また今回のポークのソテーの下にはなすやさつまいもが隠れており、それぞれ調理に工夫されているので、最初の盛り付けの美しさと食べ進めていくにつれて出てくるそんな意外性の両方を楽しめます。
”夕食の参考にしようとしても、こんなすごいメニューはとうてい無理だ…。



TANTO屋特製小松菜のジェノベーゼソースは冷凍保存できるとうかがっていたので、以前使ったボトル



緊張しながらご挨拶をさせていただいて、ちょうど、いろいろ夕食メニューの事を考えていたところだったので、つい、お料理について、ジェノベーゼソースの使い方等についての質問をしてしまいましたら、ていねいなアドバイスをいただきました。
昔、軽音楽部時代に好きな曲を何度もレコードやカセットテープで聞き込んで、ギターやキーボードで音をとってコピーして練習していたように、好きなお料理もまた何度も自分で味わって、少しずつまねて作ってみる事で、自分の家庭料理の中に取り入れていきたい。そんな思いで、お気に入りのお店に通っている私ですので、シェフのやさしい対応が、とてもうれしかったです。
本当に、ありがとうございました。

<TANTO屋:過去ログ>
・2010.10.9
~秋のグルメセット(牛ランプ肉のジューシーステーキ、ミニロブスターと魚介のグラタン、播磨灘直送ハモと鯛のポワレ)~
・2010.9.11
~秋のグルメセット(加古川産厚切りベーコンのステーキ デミグラスソース、牛ランプ肉のステーキ マデラソース)、日替わりランチ(やわらかポークのソテー)~
・2010.7.29
~日替わりランチ(やわらかポークのソテー)~
・2010.7.7
~日替わりランチ(骨付きチキンステーキ、丸ズッキーニとベーコンのペペロンチーノ)~
・2010.5.15
~パスタランチ(小松菜のジェノベーゼ)~
・2010.4.15
~日替わりランチ(骨付きチキンのステーキ)~
・2010.3.13
~春のグルメセット(ビーフシチュー、和牛ステーキ)、日替わりランチ(骨付きチキンのステーキ)~
・2010.1.30
~冬のグルメセット(厚切りベーコンのステーキ)、パスタセット、日替わりランチ(チキンステーキ、ナンのピザ添え)~
・2009.12.19
~ご当地グルメセット~
・2009.11.24
~ご当地グルメセット、和牛鉄板ステーキセット~
・2009.11.14
~日替わりランチ(骨付きチキンステーキ)~
・2009.10.25
~日替わりランチ(チキンステーキ、ナンのピザ添え)
・2009.9.30
~日替わりランチ(ポークと野菜の味噌チーズグラタン)、パスタセット(チキンと小松菜 ジュノベーゼ)~
・2009.9.23
~和牛鉄板ステーキセット、鉄板オムライスセット~
・2009.9.17
~日替わりランチ(ポークステーキ、ナンのピザ添え)~
・2009.8.30
~和牛鉄板ステーキセット、手ごねハンバーグセット、日替わりランチ(チキンステーキ コロッケ付)~
・2009.8.12
~週替わりパスタセット~
Posted by Dreamer at 05:48
│グルメ (加古川)
この記事へのコメント
すごいですねー・・・
あたくしたんて、いつもお誕生日は
ありきたり毎年同じようなメニューでして、
自分を振り返り、反省しました。
そして、TANTO屋さん素晴らしいですね。
色んなご縁があったようで、よかったですね。
1回だけしか伺ったことないのですが、
その時もとても混雑してた記憶があります。
お料理もいいし、何より心遣いが嬉しいですね。
あたくしたんて、いつもお誕生日は
ありきたり毎年同じようなメニューでして、
自分を振り返り、反省しました。
そして、TANTO屋さん素晴らしいですね。
色んなご縁があったようで、よかったですね。
1回だけしか伺ったことないのですが、
その時もとても混雑してた記憶があります。
お料理もいいし、何より心遣いが嬉しいですね。
Posted by おくねえ
at 2010年10月30日 23:51

おくねぇさん、おはようございます。
お誕生日って、子供達が小さい時は、とりあえずはりきっていましたが、
だんだん大きくなって、塾やら学校やらで帰宅が遅くなったり、
外で食べてきたりとなると、当日、本人がいない事も多くなり、
つい、”その月のどこかの週末に、家族でおいしいものを食べに行って、
お誕生日に代えさせていただきます…”みたいになっていたんですが、(^_^;)
先日、てんこもりブログ内のおっとしぃさんのこの記事↓「誕生日」を拝見しまして、
http://ottosii.tenkomori.tv/e200456.html
”すごい...。私も、見習わなければ…(-_-;)。”と、思ってしまったんです。。。
”娘も、エビフライが好き。ケーキも、買っておかなくちゃ。
そして、我家はそれに何をつけよう…。”と、いろいろ考えて、
洋食系のいい刺激をいただきに、TANTO屋さんへうかがった訳で…。(^^ゞ
自分にとって、”がんばらなくちゃ”と思えるようないい刺激を
いただける方が、ブログ内にも、実生活のいろいろなところにも
たくさん存在して下さるので、そんな方々に助けられて、
なんとか、軟弱ものの私でも、
毎日、がんばっていけるような気がします。(*^_^*)
お誕生日って、子供達が小さい時は、とりあえずはりきっていましたが、
だんだん大きくなって、塾やら学校やらで帰宅が遅くなったり、
外で食べてきたりとなると、当日、本人がいない事も多くなり、
つい、”その月のどこかの週末に、家族でおいしいものを食べに行って、
お誕生日に代えさせていただきます…”みたいになっていたんですが、(^_^;)
先日、てんこもりブログ内のおっとしぃさんのこの記事↓「誕生日」を拝見しまして、
http://ottosii.tenkomori.tv/e200456.html
”すごい...。私も、見習わなければ…(-_-;)。”と、思ってしまったんです。。。
”娘も、エビフライが好き。ケーキも、買っておかなくちゃ。
そして、我家はそれに何をつけよう…。”と、いろいろ考えて、
洋食系のいい刺激をいただきに、TANTO屋さんへうかがった訳で…。(^^ゞ
自分にとって、”がんばらなくちゃ”と思えるようないい刺激を
いただける方が、ブログ内にも、実生活のいろいろなところにも
たくさん存在して下さるので、そんな方々に助けられて、
なんとか、軟弱ものの私でも、
毎日、がんばっていけるような気がします。(*^_^*)
Posted by Dreamer
at 2010年10月31日 07:46
