2011年12月31日
年末の夢鮮館と姫路デパ地下 (12/30)
年始のかまぼこは、やっぱりここのあなご蒲鉾にこだわりたいし、我家みんなだけでなく、義母もお好きな揚げ天ぷらも購入したい...ということで、室津から夢前へ。

”あえて、おせち料理としていろいろ作らない代わりに、我家の好きなものいろいろをいつもどおりに準備する。”のが、今年の年末の方針です。
これは、年末の我家用に主人が好きなものを自分でセレクトした揚げ天ぷらいろいろ。

おすましのお雑煮用のあなご蒲鉾とお料理に使う焼鱧皮。

義母や義弟宅にお届けする分と義母から依頼されたおつかいものなどをいろいろ購入すると、「1000円で1回、抽選ができますよ。」とのことで、屋外テントの抽選会場へ。6回とも白玉の参加賞で、「さっちゃんグッズ(下敷き、シール、ポチ袋)3点の中から6つ選んでくださいね。
」とのことなので、下敷きは以前にいただいたことがあったので、シールとポチ袋をそれぞれ3つずつ選びました...。

ただ蒲鉾や練り製品を購入するだけなら、姫路駅前のデパ地下でも買えるのだけれど、やはり見に来たかった夢前川の風景。

<かまぼこ工房 夢鮮館:過去ログ>
・2011.11.3
・2011.10.10
・2011.7.13
・2011.5.4
・2011.4.29
・2011.2.20
・2010.12.26
・2010.12.23
・2010.11.3
・2010.8.15
・2010.8.1
・2010.6.5
・2010.6.1
・2010.5.9
<かまぼこ工房 夢鮮館の所在地>
◇姫路市夢前町置本327-16
******************************
両実家などへのお年始のお菓子は、またまた山陽百貨店へ。
年末の買い物客でにぎわう店内で、前回気になっていたモロゾフの焼きたてマドレーヌを我家の分だけでなく、恐縮しながらも義母宅用と義弟宅用にもそれぞれに3種類を数個ずつパックという形で小分けで購入したにも関わらず、ニコニコとていねいに対応してくださいました。ありがとうございました。


我家の分12個は、昨夜のティータイム
に3人であっというまに食べてしまいました。おいしかったので、また来年も、きっと買いに行きます。
今年、年末のお届けもので好評だった北山マールブランシュの各種詰め合わせを両実家へのお年始にも選びました。
私の実家へは、少しずついろいろな種類が詰め合わせられた福寿箱「お多福」を選んだのですが、なんと次の方が購入された分で売り切れ。ギリギリ、セーフだったのでした。。。
”あえて、おせち料理としていろいろ作らない代わりに、我家の好きなものいろいろをいつもどおりに準備する。”のが、今年の年末の方針です。

これは、年末の我家用に主人が好きなものを自分でセレクトした揚げ天ぷらいろいろ。
おすましのお雑煮用のあなご蒲鉾とお料理に使う焼鱧皮。
義母や義弟宅にお届けする分と義母から依頼されたおつかいものなどをいろいろ購入すると、「1000円で1回、抽選ができますよ。」とのことで、屋外テントの抽選会場へ。6回とも白玉の参加賞で、「さっちゃんグッズ(下敷き、シール、ポチ袋)3点の中から6つ選んでくださいね。

ただ蒲鉾や練り製品を購入するだけなら、姫路駅前のデパ地下でも買えるのだけれど、やはり見に来たかった夢前川の風景。

<かまぼこ工房 夢鮮館:過去ログ>
・2011.11.3
・2011.10.10
・2011.7.13
・2011.5.4
・2011.4.29
・2011.2.20
・2010.12.26
・2010.12.23
・2010.11.3
・2010.8.15
・2010.8.1
・2010.6.5
・2010.6.1
・2010.5.9
<かまぼこ工房 夢鮮館の所在地>
◇姫路市夢前町置本327-16
******************************
両実家などへのお年始のお菓子は、またまた山陽百貨店へ。
年末の買い物客でにぎわう店内で、前回気になっていたモロゾフの焼きたてマドレーヌを我家の分だけでなく、恐縮しながらも義母宅用と義弟宅用にもそれぞれに3種類を数個ずつパックという形で小分けで購入したにも関わらず、ニコニコとていねいに対応してくださいました。ありがとうございました。


我家の分12個は、昨夜のティータイム


今年、年末のお届けもので好評だった北山マールブランシュの各種詰め合わせを両実家へのお年始にも選びました。
私の実家へは、少しずついろいろな種類が詰め合わせられた福寿箱「お多福」を選んだのですが、なんと次の方が購入された分で売り切れ。ギリギリ、セーフだったのでした。。。

Posted by Dreamer at 07:31
│お出かけ (東播磨)